Developer's Blog

投稿者別アーカイブ(宮本)

【Emacs】【Objective-C】ファイル内のメソッド一覧を表示してジャンプする

こんにちは。Sleipnir (iOS / Mac) 開発担当の宮本です。

Xcode にはエディタ部分の上にファイルやメソッドにジャンプできるジャンプバーがあります。 Emacs ではファイル移動は楽なのですが、メソッドへの移動は isearch とかでやっていると、少し面倒ですね。 せっかく Emacs を使っているのですから、ないものは作ってしまいましょう!

続きを読む

Sleipnir Mobile for iPhone / iPad のジェスチャをマスターしよう

Sleipnir Mobile for iPhone / iPad

こんにちは。Sleipnir Mobile for iPhone / iPad 開発担当の宮本です。Sleipnir Mobile には、TouchPaging こと一本指でできるジェスチャ操作がたくさんあります。最近、うまくジェスチャを発動させられないといった声を見かけたので、今回はジェスチャを発動させるコツを紹介しようと思います。やり方さえわかれば、ほとんどミスすることなくジェスチャ操作できるようになるので、ぜひ読んでマスターしてください。

続きを読む

Snow Leopard に対応しつつ、Lion の API を叩く

こんにちは、Sleipnir 3 for Mac 開発担当の宮本です。

OS X Lion では、スワイプ(スクロール)によるページ切り替えやフルスクリーンなど、魅力的な新機能が追加されました。 Sleipnir 3 for Mac では、これらの新機能をいち早く取り入れています。

ただ、これらの機能は10.7以降の API が必要なので、Snow Leopard では使えません。かといって切り捨てられないので、Lion だけ新しい API を使うようにしたいですね。 また、Lion では新しい API を使ってもビルドできますが、Snow Leopard ではできません。 Snow Leopard でも開発をしているので、これは問題です。

そこで、今回は Lion と Snow Leopard どちらでも動作して、なおかつどちらの OS でも開発できる方法を紹介します。

続きを読む

【Emacs で Objective-C】flymake で文法チェック

こんにちは。Objective-C は Emacs で書く宮本です。

Emacs で Objective-C のコードを書くなら以下のサイトがまとまっていてオススメです。
Emacs で iPhone アプリ開発を快適にするための設定

この中に flymake を使った文法チェックが紹介されているのですが、私が Objective-C を書き始めた頃のマシンでは快適でなかったので使ってませんでした。
しかし、もう昔に比べてマシンも良くなったので、もしかしたら快適に使えるのではないかと思って導入してみることにしました。

続きを読む

Lion の新しいスワイプジェスチャー API を試す

こんにちは、Sleipnir for Mac でジェスチャー機能を担当しました宮本です。

Lion では標準のページ切り替えジェスチャーが変更されました。
Snow Leopard までは左右のスワイプでパッとページが切り替わっていましたが、Lion からは iOS と同じように指の動きについてくるなめらかなページ切り替えができます。

タッチイベントを自前で処理して実装するとかなり大変ですが、10.7以降には便利な API があって実は簡単に実現できます。 今回は、この API の使い方を紹介したいと思います。 ちなみに、Sleipnir for Mac でもタブ切り替えジェスチャーにこの API を使っています。

続きを読む

NSView と UIView

こんにちは、iOS/Mac アプリ開発担当の宮本です。
最近は、Sleipnir Mobile for iPhone と Sleipnir for Mac を開発しています。

Sleipnir for Mac の開発では、UIKit と AppKit の違いに苦戦しています。
出てくるクラス名も接頭辞が違うだけのものが多いので、ほとんど変わらないと思っていたのですが、ふたを開けてみると全くの別物でした。
今回は、その中でベースのビューとなるクラス NSView と UIView の違いについて紹介します。
これから Mac アプリを開発する方は参考にしてみてください。

続きを読む

はてなブックマークに追加して、iTunes Card / フェンリルステッカーをもらおう!

Hatena Bookmark App Campaign

こんにちは!Sleipnir Mobile 開発担当で、今は違う Sleipnir を開発している宮本です。

先日、Sleipnir Mobile 1.3 で「はてなブックマーク」公式アプリとの連携に対応し、コメントを閲覧したりブックマークを追加できるようになりました。

そして本日、「はてなブックマーク」公式アプリがアップデートされ、Sleipnir Mobile と連携するようになりました。はてなブックマークアプリで閲覧中のページを Sleipnir Mobile で開くことができます。

続きを読む

【iOSアプリ開発裏話】Sleipnir Mobile 1.3 で Hold And Go をどう改善したのか

hold_and_go_110623.png

こんにちは。iOS アプリ開発担当の宮本です。

Hold And Go はリンクを長押しした時に背面で新規タブしてくれる Sleipnir Mobile の便利機能です。以前のバージョンではリンクがハイライトするにも関わらず、背面でタブが開かれずに何も起きないことがありました。せっかくの便利な機能がもったいないので、バージョン1.3 で改善をしました。

今回は、なぜ Hold And Go がたまに失敗するのか、またそれをどうやって改善したのかについて説明しようと思います。

続きを読む

知っていると便利な UIView の contentMode

UIView には contentMode というプロパティがあります。このプロパティを使えば、面倒な画像の編集をせずに見た目を変えられます。

contentMode は View のサイズが変わる時にコンテンツをどう表示するかを決めるものです。たいてい画像をどう表示するかを決めるので、UImageView や UIButton で使われます。enum で色々定義されているので、下の画像を使って順に試していきます。

続きを読む

iOS の自動回転を使わずに4方向対応アプリを作成する方法

以前、「より”紙”ライクな Inkiness for iPad の回転」で、Inkiness for iPad の回転についての話をしました。Inkiness for iPad では、iOS の自動回転機能を使わずに4方向に対応させています。今回は、その手法をご紹介しようと思います。

続きを読む

iOS のドキュメントを anything.el で絞り込む

こんにちは。Objective-C は Emacs で書く派の宮本です。Emacs ユーザーならドキュメントも、もちろん Emacs で読みますね。今までドキュメントの参照には xcode-document-viewer にお世話になっていました。この Emacs Lisp を使うと、キーワードで検索して、結果を anything で絞り込むことができます。Xcode でドキュメントを検索するものと同じ検索結果が得られるので、とても便利です。ただ、筆者はドキュメントのタイトルのみから検索することが多いので、そちらに特化した anything の情報源を勉強がてら書いてみました。

続きを読む

UITableViewCell の accessoryView を使うと少し楽

UITableViewCell の accessoryView というプロパティについてです。それほどマイナーなプロパティでもないので、実は当たり前なのかもしれませんが、最近便利さに気付いたので紹介します。

UITableViewCell には accessoryType というプロパティがあって、3種類のアクセサリが付けられます。

続きを読む

iOS SDK 4 から追加された UIAutomation について

iOS SDK 4 から追加された UIAutomation について調べてみました。

UIAutomation を使えば、JavaScript で UI の自動テストが可能になります。Instruments 上でターゲットのアプリと JavaScript のファイルをつなぐと実行できます。

詳しい導入方法はドキュメントを見てもらうとして、何ができるかをまとめてみました。

続きを読む

Copyright © 2019 Fenrir Inc. All rights reserved.