Developer's Blog

ウェブ開発 アーカイブ

Windows 10 April 2018 Update で標準ブラウザ Edge にもプッシュ通知できるようになりました

こんにちは。BoltzEngine 担当の伊藤です。

Windows 10 の最新版、April 2018 Update (バージョン1803、ビルド17134.1) が配信されました。このアップデートで、Windows 10 の Microsoft Edge でもウェブプッシュが使えるようになりました。

これまで Chrome や Firefox を別途導入する必要がありましたが、標準の Edge だけでプッシュ通知が実現できるようになったので、今後より利用しやすくなりました。

続きを読む

「Mobile Act Osaka」第3回目の勉強会を開催しました!

 

こんにちは、アプリケーション共同開発部の廣部です。

モバイルアプリ開発の勉強会「Mobile Act OSAKA #3」を開催しますで告知していました第3回目の「Mobile Act Osaka」を2月5日に開催しました。

月曜日の18時45分からという日程でしたが、今回も50名を超える方々にお越しいただきました。登壇枠も抽選となる盛況ぶりでした。本当にありがとうございました。

会場は、前回前々回と同じくグランフロント大阪 北館7Fの大阪イノベーションハブをお借りしました。

続きを読む

3D 初心者が Three.js を触ってみた

こんにちは。ウェブ共同開発部の鍋良です。

諸々あって「Three.js で遊んでみたい!」という気持ちが芽生えまして、先日初めて Three.js を触ってみました。自分なりに調べつつ基本の「き」を学びましたので、Three.js での 3D レンダリングについて簡単にまとめたいと思います。

内容は目新しくありませんが、「Three.js で 3D やってみたいけど、ハードル高そうだな……」と躊躇されている方にご一読いただけると幸いです。

続きを読む

AWS Lambda + Headless Chrome で E2E テスト

こんにちは、ウェブ共同開発部の西山です。

最近は AWS を触り倒す日々を送っています。
私が AWS の中でも特に多く触っているのが AWS Lambda (以下 Lambda) です。
Lambda はサーバーレスアーキテクチャを実現するサービスで、サーバーの管理をすることなく、コードの実装のみでサービスを実現できるのが大きなメリットです。

私はこの Lambda を E2E テストに利用しています。
E2E テストを Lambda で実装することにより、テストの定期実行設定から結果監視、結果の通知設定まで全て AWS 上で完結することができます。

今回はこの Lambda とヘッドレスブラウザを組み合わせた E2E テストの実装を紹介します。

続きを読む

コードレビューを捗らせる Git フック

こんにちは、ウェブエンジニアの荷出です。

プログラマの美徳の一つに、全体の労力を減らすために手間を惜しまないというものがありますが、コードレビューもできるだけ楽してクオリティがアップできれば素敵ですよね?

続きを読む

「Mobile Act OSAKA」大阪でモバイル関連の勉強会を開催しました!

 

こんにちは、アプリケーション共同開発部の大橋です。

大阪でモバイル関連の勉強会「Mobile Act OSAKA」を開催しますにて告知していた『Mobile Act OSAKA』を10月4日に開催。

グランフロント大阪 北館7Fの大阪イノベーションハブをお借りして、各発表1時間、懇親会1時間という気軽に参加できる内容となり、初回開催にも関わらず参加者約50名の方々に集まっていただきました。参加者の中にはエンジニアはもちろん、Web デザイナーの方や営業の方などもいて関西のモバイルへの関心の高さを感じました。

続きを読む

【CSS】とにかく読みにくいページをつくってみた!pointer-events でイベントを制御する

こんにちは、R&D 部の青野です。

「読者視点で見やすくて読みやすいページを作りましょう」とよく言われてますが、たまには見づらくて読みにくいページがあってもいいんじゃないか。

ということで、読みにくいページを作りました。

続きを読む

Unity で Web コンテンツ開発

こんにちは。ウェブ共同開発部の梶野です。

私は趣味で Unity を使った 3D のアクションゲームを製作しているのですが、これを Web 開発にも活かせないかと思い、最近は社内勉強会などを開催しています。

Web で 3D コンテンツを作りたいが 3D は取っ付きにくそうで中々手が出せないでいるような人は参考になるかと思います。

今回は Unity を使った Web コンテンツ作成の概略と流れを簡単に説明します。

続きを読む

AWS Summit Tokyo 2017 に参加した AWS 漬けの3日間

AWS Summit Tokyo 2017

こんにちは。ウェブ共同開発部の柴田です。

先日 2017 年 5 月 30 日(火)~ 2017 年 6 月 2 日(金)の 4 日間にわたり東京・品川にて「AWS Summit Tokyo 2017」が開催され、私も 5 月 31 日 〜 6 月 2 日 の 3 日間参加してきました。

AWS Summit は世界中をサーキットして行われる、 AWS のクラウドサービスに関する様々な事例、最新技術、活用方法を知ることができるクラウドカンファレンスです。 その中でも 4 日間行われた AWS Summit Tokyo 2017 は世界最大規模とのことです。

今回は私が 3 日間 AWS 漬けになりながら、感じたこと考えたことをお伝えしたいと思います。

続きを読む

Docker で簡単開発環境構築

 

 

こんにちは。ウェブ共同開発部の水野です。

早いもので、2016 年新卒として私がフェンリルの一員となってから 1 年が経ちました。

学生時代は C/C++ での開発を行っていたこともあり、ウェブ開発の世界は初めてのことばかりで驚きの連続でした。今回はそんな「驚き」の中から、Docker での開発環境構築を紹介したいと思います。

続きを読む

Swift のサーバーサイドフレームワーク Kitura を試す

こんにちは、アプリケーション共同開発部の八田です。

Swift でサーバーサイド開発をするためのフレームワークはいくつかありますが、IBM Kitura の GitHub リポジトリを眺めていたところ Yeoman Generator があるのを見つけたので、このツールで生成することができる “CRUD application” を紹介しようと思います。

続きを読む

Google Analytics でパフォーマンスを測定する

 

こんにちは。ウェブエンジニアの木村です。

自身の開発・作成したサービスで Google Analytics を利用されている方は多いと思います。サイト/サービスへのアクセス数やアクセス元の収集/計測に Google Analytics は欠かせない存在ですね。
Google Analytics を用いると想像以上に色々なデータを取得し、活用することが出来ます。今回はパフォーマンスの測定に Google Analytics を用いる方法をご紹介します。

続きを読む

消えるフレームワーク? Svelte に注目

こんにちは。エンジニアの井上です。
最近、フロントエンドに React Redux, Angular などのフレームワークを使って開発することが増えてきました。
上記のほかにも、Vue の人気が高まっているようです。React を高速化した Inferno も話題です。Angular2 を勉強している間に 4 がリリースされました。
JavaScript にはとにかくたくさんフレームワークがあります……
フロントエンドはいったいどうなってしまうのでしょう。

移り変わりの激しいフレームワークの世界ですが、今回は少し違う流れを作りそうなフレームワーク、Svelte を紹介したいと思います。

続きを読む

C# で AWS Lambda function を作る!

 

こんにちは。

ウェブ共同開発部 辻本です。

昨年末に AWS Lambda が C# に対応しました。

Windows 環境だと簡単に Lambda function が作れるということなので、使ってみました。

続きを読む

Amazon Rekognition の実力を試す

こんにちは、河岸です。今回は、2016 年末に発表された AWS の新製品、Amazon Rekognition を試し、その実力を探ります。

続きを読む

Copyright © 2019 Fenrir Inc. All rights reserved.