ウェブその他 アーカイブ
こんにちは。新規事業部の佐伯です。
この記事は Fenrir Advent Calendar 2015 の 19 日目です。
今年は私が担当した犬・猫10秒動画共有アプリ mofur(モフール)を12月上旬にリリースすることができました。Fenrir Advent Calendar 2015 のテーマが「2015年にグッときたコレ」ということなので mofur のグッとくる部分をぜひとも紹介したい!ところをグッとグッグッとこらえて、そもそもの企画の源流である動画関連のグッときた重要ニュースを振り返りたいと思います。
こんにちは、渡邊です。
SEO 対策で、簡単にできることもあるんですね!!「 VanApp をもっと世に広めたい」という思いで、9 月 4 日にサイトをリニューアルしました。その結果、たった数日で目に見えて効果が現れたので、ご報告したいと思います。
誰でもできる、簡単な SEO 対策!!是非参考にしてみてください。
こんにちは。金内です。
2015 年初投稿の今日は、いろいろなウェブブラウザで活用できるブラウジング効率化テクニックを紹介します。
日々、ウェブブラウザ Sleipnir の開発にいそしむフェンリルの中の人が本当に活用していて、かつ初心者でも今すぐできる効果の高いテクニックについて厳選しました。
今回は Sleipnir の立場は置いておき、主要なブラウザであればどれでも応用できるテクニックを取り上げています。2015 年を飛躍の年にするために、ぜひ Chrome や Firefox、IE、Safari などのユーザーのみなさんもお役立てください。
こんにちは!デザイナーの福島です。
今年も年賀状の季節がやってきましたね!一年がはやい・・。
フェンリルでは今年もカメラのキタムラ様と共同で年賀状作成を支援するアプリケーションを開発いたしました。
Web サイト上で年賀状や結婚報告、誕生報告、転居報告などのポストカードを作成するサービス、『オリジナルポストカード』『デザイナーズポストカード』と連携してスマートフォンから手軽に注文できるアプリケーションです。
スマホでの年賀状作成を手軽に、多くのデザインからお気に入りがすぐに見つかります。ぜひご利用ください!
Google Play でダウンロード
・ 写真年賀状 ーカメラのキタムラー
・スピード印刷 年賀状 ーカメラのキタムラー
App Store でダウンロード
・ 写真年賀状 ーカメラのキタムラー
・ スピード印刷 年賀状 ーカメラのキタムラー
カメラのキタムラ 年賀状 12月11日まで早割実施中!
カメラのキタムラ 年賀状では 2014年12月11日 までに注文すると、おトクになる『早割』が実施されています。
詳しくは カメラのキタムラ 年賀状 へ!
こんにちは!デザイン担当の福島です。
11月もそろそろ終わり、今年もあと1ヶ月となりました。早いですね!
そろそろ年賀状の準備に取りかからないといけない時期にぴったりなサービスをカメラのキタムラ様と共同で開発しました。
年賀状まだ何もしてない!という方は方は早割もあるので、ぜひ!
『カメラのキタムラ』のサービスを HTML5 最適化
『カメラのキタムラ』 Web サイト内の年賀状や結婚報告、誕生報告、転居報告などのポストカードを作成するサービス、『オリジナルポストカード』『デザイナーズポストカード』を HTML5 で再構築しました。
また HTML5 化にともないタブレット・スマートフォン等に向けて UI も最適化しました。これにより、従来ではパソコンでしか使用できなかったサービスがタブレットやスマートフォンでできるようになりました。
こんにちはこんにちは! エンジニア川端です。
今年の正月はあまり餅を食べませんでした。
そのせいか、休み明けの正月ボケ症状が軽いです。来年はたくさん食べて、検証してみたいと思っています。
ともあれ、本年もよろしくお願いいたします。
さて、本日は「Amazon S3」についてお話します。
「Amazon IAM (Identity and Access Management)」というサービスを利用して、Amazon S3 専用のアカウントを作成し、Amazon Web Services の管理者アカウントを使わなくてもファイルの更新ができるようにしてみましょう。
※画像をたくさん貼付けているので、表示に時間がかかるかもしれません。ご了承ください。
ウェブサービスとの連携が可能になる Fenrir Pass Connect が絶賛開発中 である Fenrir 内では、ソーシャルやらウェブサービスやらという単語が飛び交うようになりました。
そこで、Fenrir Pass Connect で利用できる中から、いくつかのウェブサービスをピックアップして、これらのサービスのオープンソースの活用状況などを調べてみました。
というわけで、これらサービスの近況などを紹介しつつ、使っている/作っているオープンソースなどをいくつか紹介します。
こんにちは。プロモーション担当のきたおです。
今日は楽しみにしていた Google ドライブのサービスインがあったのですが、まだ殆どの人がアカウント ON になっていない様ですね。そして Google ドライブの動画を見ても肝心のサービス画面は一切表示されていないので、期待と予想をおり混ぜつつ『クラウドツールとして Google ドライブをこう使いたい!』をエントリーしてみました。
最近、私の様に MacBook Air に乗り換え虜になっている人の多くは HD から SSD になった途端、快適な速度と引き換えに少ないストレージを最大限に活用しながら Dropbox や Evernote を始め各種クラウドサービスを活用している人も多いでしょう。そしてやはり後発とはいえこの Google ドライブに期待も寄せていると思います。
そこで私のクラウドツールの活用方法と、今回 Google ドライブに期待する機能をご紹介したいと思います。ちなみに私は有料サービスを積極的に利用する代わりに、極力自宅の NAS や HD を減らしコスト面よりもデータの安全性を大事にしています。幾度となく HD を消去した苦い経験がバックアップ環境やデータ保管にはコストを惜しみなく使う様にさせるのです…
こんにちはこんにちは! エンジニア川端です。
春ですね。花見ですね。フェンリルでも、大阪城公園に花見に行ってきました。
花は桜木、男は岩鬼。美しい桜を見てリフレッシュです。
「Sleipnir 3 for Windows」を始めとする各プロダクトの開発者の面白い一面なども見る事ができ、楽しゅうございました。
花見に行くためには定時ダッシュしたいわけですが、そんな時に限ってバグを発見したり、テスト用のチェックシートが積み上がっていたりするものです。
繰り返し繰り返し行うテスト(レグレッション・テスト)は、できるだけ人手をかけずに行い、とっとと花見に 効率的な開発を行いたいもの。開発者のみなさんは色々工夫をされていることと思います。
私はラクダスキーなので、大体のものは Test::More とかでやってしまいますが、最近はちょっと「Selenium」も触ったりしてます。
こんにちは、プロモーション担当のきたおです。
早速ですが、皆様イースター・エッグってご存知ですか?
イースター・エッグとは、コンピューターや DVD などに隠されているメッセージや画面のことで、本来の機能とは無関係である開発者の遊び心のこと。ある特定の操作をすることで、見ることができます。
本日は、Android のイースター・エッグとユニークなコードネームをご紹介します!
マーケ/広報担当の坪内です。
2011年頃から空前のスタートアップブームで、スタートアップ関連ビジネスが熱を帯びています。
インキュベーター施設、コ・ワーキングスペースが増えたり、有名実業家がチームを組んで小額資本からの出資をするファンドを立上げたり、KDDI などの大手企業もスタートアップ支援を行なったりしています。そういった動きも相まって、最近ではにわかに本家 TechCrunch にも日本の IT 企業の記事がよく掲載されるようになってきました。
スタートアップではありませんが、世界の IT トレンドにばっちりハマっているソーシャルゲーム系、GREE や DeNA などの動向にも注目が集まっています。そして、2012年はこの流れがより加速していくと予測されています。
フェンリルでも海外展開に力を入れようということでいろいろやっていこうとしている最中ですし、個人的にもこの界隈の動きにはワクワクしている関係で、注目しているスタートアップがいるわけなのですが、本日はそれらのスタートアップとそのサービス内容について、なぜそれをすごいと思うかという理由と共に紹介させていただきたいと思った次第です。
ちなみに、既知のスタートアップばかりなので真新しさはないと思いますので悪しからず。
こんにちは、きたおです。
日本では Facebook がすっかり定着してきた今日この頃、海外では Google+ が徐々に浸透しつつあるようです。
そこで、本日は Practical eCommerce の記事より、世界を代表するトップブランドの Google+ Page を Facebook のファン数とともにご紹介します。
それぞれのファン数は Google+ の企業ページ「Google+ Page」をスタート開始後約2週間目の2011年11月23日時点の数字です。Google+ Page 開始約3ヵ月後となる本日の数字も合わせてご覧ください。
こんにちは。坪内です。
twitter やってますか?
私個人のtwitterアカウントは、ただひたすらIT系の情報収集をするために、いろんなメディアのアカウントや著名人のアカウントをフォローしていたんですが、どうもノイズが多いわけです。自分の興味のない話題でタイムラインが埋まってしまうこともしばしば。そうなると、なんとなくtwitterを見るのも億劫になって来て、しばらく放置、みたいなのが続くわけです。でも、個人的にTwitterほど情報収集に向いているメディアはないと思っているわけで、これはどうにかせねばと。