2016年10月 アーカイブ
こんにちは。Brushup 開発担当の木戸です。
Brushup は先日、無事 1 周年を迎え、導入企業は 800 社を超えました!たくさんの感謝の声を日々いただけるようになり、開発者としてはうれしさと同時に身が引き締まる思いです。
今回は Brushup で好評な機能のひとつ「レビュー機能」について、開発者からの視点や少しウラ話も交えて紹介します!
こんにちは。営業担当の大谷です。
来週 10 月 26 日(水)~ 10 月 28 日(金)に幕張メッセにて開催される「モバイル活用展 秋」(旧称:スマートフォン&モバイル EXPO 秋)に、今年もブースを出展いたします!
実は今回、フェンリルの展示会としては初の取り組みとなる『あること』に挑戦しているのですが、ここで簡単に紹介させていただこうと思います。
こんにちは。BoltzEngine を担当している門多です。REST な API を設計していると、たまにリソースと機能をマッピングするところで困ることはないでしょうか。または、サーバーとクライアントのコードで同じモデルを定義したりと面倒だなと思ったことはないでしょうか。今日は BoltzEngine で使っている gRPC フレームワークをご紹介します。
gRPC とは
こんにちは、mofur 担当 佐伯です。
mofur では 10 月 19 日(水)、「関西弁を話す犬」チワワの銀さんとのコラボレーションを開始しました。mofur でしか見れない、銀さんの動画をチェックしてくださいね!
こんにちは。
エンジニアの岡本です。
フロントエンド開発を楽にさせる、タスクランナー。
この言葉は身近ではないかもしれないですが、みなさまも以下の名前は聞いたことがあるでしょう。
- Grunt
- gulp
- webpack
どのようなものかを簡単にご説明すると
- ファイルの種類ごとにタスクを分けられる
- タスクの中で好きなようにあれこれできる
- ファイルの変更監視ができる
と、ぼんやりしたご説明ですが、例えば
JavaScript を生成する中間言語(altJS)である TypeScript でプログラムを書けば、ファイル名・拡張子が変更されて、コンパイルされた JavaScript の結果をブラウザ上で確認する。
ということをタスクランナーを使えば、テキストエディタで TypeScript の保存ボタンを押した途端にすべて実行することができるのです。
これを手作業でやろうと思うと、面倒くさいことはお分かりいただけるかと思います。
本記事では、各タスクランナーの長所短所を実際に使用した経験から独断と偏見で説明していきます。
Windows 開発担当の上田です。
本日、Blink エンジンを更新した Sleipnir 6 for Windows(6.2.1) をリリースしました。
こんにちは。
デザイナーの福原です。
フェンリルに入社してから2カ月が経ちましたが、まだまだデジタルのデザインに四苦八苦している毎日です。
これからウェブやアプリのデザインをはじめる方へ、業務の中で感じた UI デザインとグラフィックデザインの違いをお話ししたいと思います。
※ここではグラフィックデザイン=広告などの印刷物、UI デザイン=ウェブやアプリのデザインと限定させていただきます。