
こんにちは。Web 担当の真谷(シンガイ)です。
11月末から Web ページの多地域化に着手し始めて数ヶ月が経ちます。多地域向けウェブサイトの構築の情報を集めながらサイト構築をしていたのですが、明確な根拠が無く書いてある情報が多く頭を悩ませながら作業をしていました。
しかし、今年の2月に Google ウェブマスター向け公式ブログに多地域向けウェブサイト構築の明確な指標が出ました。
明確な指標が出て非常に分かりやすくなったので、今回はその情報を纏めてみました。
![]()
こんにちは。開発担当の金内です。イベントのお知らせです。
4/14(土)に大阪産業創造館で開催されるデジタルクリエイターの文化祭「まにまにフェスティバル P1」(以下「まにフェス」)にフェンリルから参加させていただくことになりました!
「まにフェス」は合同会社かぷっと様が主催するお祭りイベント。「Web」を中心に制作・開発にたずさわる企業・個人・コミュニティが集まり、展示・発表を通じて情報交換したり交流してしまおうという場です。

こんにちは、デザイン担当の福島です。
現在、 Windows XP / Vista / 7 を使用されている方で 2012年2月15日公開のセキュリティ更新プログラム KB2647516 をインストールされていない方がおられましたら必ずインストールをお願いします。
インストールすることで Webブラウザ Sleipnir 3 for Windows が安定します。
一部のサイトで Sleipnir for Windows や Internet Explorer の強制終了やウェブページの読み込みが非常に遅くなる現象を KB2647516 をインストールすることで改善できることが社内の複数の環境で確認されました。
特に Windows XP + Internet Explorer 8 環境での改善が顕著に表れます。
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2647516)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-010
以下は KB2647516 がインストールされているかを確認する方法です。
![]()
こんにちは、Sleipnir Mobile 開発担当の宮本です。
皆さん、iOS では Web ページをアイコンにしてホーム画面に追加できるのをご存知でしょうか。いちいち Safari を起動してブックマークを開く必要もなく、ただアイコンをタップするだけで開けるようになります。
この機能ですが、やはり Safari で開くアイコンしか作成できません。Sleipnir Mobile ユーザーとしては、全然うれしくない機能です。悲しいですね。
ということで、今回はこれをなんとかしてみましょう!!
デザイナーの大西です。
皆さま、Sleipnir Mobile for Android のエクステンションはご利用いただけているでしょうか?
エクステンションとは先日リリースした Sleipnir Mobile for Android 2.0 の拡張機能で、多くのユーザーの皆さまからご好評いただいております。まだご利用でない方は是非お試し下さい。
さて、エクステンション配布ページ Extensions Gallery では、ダウンロードが多いエクステンション順に人気ランキングが閲覧できます。
どのエクステンションが人気なのかはエクステンションを選ぶ基準として重要ですよね。ランキング形式以外にも、エクステンション選びの指標としてレビュー機能が追加されているのでお知らせです。
こんにちは、FenrirFS 開発担当の福満です。
本日、ファイル検索機能の強化と各種改善を実装した、FenrirFS 2.4.5 を公開しました。

こんにちは、Sleipnir 3 for Windows 開発担当の松本です。
Sleipnir 3 for Windows WebKit α版は試してみたでしょうか。 α版ですので、未実装の機能や不具合は沢山ありますが、WebKit 版の可能性を体験いただけたかと思います。
さて、WebKit 搭載によって嬉しいのはウェブ関連の各種技術がサポートされていること。 そこで今回は、そのような技術を利用したデモなどを集めたChrome Experimentsというサイトからページ 8 つ紹介します。
なお、今回紹介するページは WebGL を利用しているため、閲覧するためにはビデオカードが OpenGL 2.0 をサポートしている必要がありますのでご注意を。
こんにちは。
Android 開発担当の岸本です。
今回は Android でのドラッグアンドドロップの実装についてです。
※Android OS 3 系以上が対象です。
Android のアプリを開発していると、
ドラッグアンドドロップで View の並び替えをしたいという要望があります。
Android OS 2 系だと、ドラッグアンドドロップを実現する API がなく、
全て自分で実装しなくてはならず、非常に大変です。
ですが、Android OS 3 系以上だと、簡単に実装できます。

こんにちは、WEB 担当の青野です。
今回は前回に引き続き秀丸エディタをもうちょっと便利にする方法を紹介します。
前記事の終わりにマクロの紹介をすると書いていましたが、ついでなのでちょこっとだけ便利な機能についても触れたいと思います。
こんにちは、デザイン担当の福島です。
現在、Sleipnir 3 for Windows では、レンダリングエンジンに WebKit を搭載した Sleipnir 3 を開発しています!
世界的にシェアを広げている WebKit を採用していくことで、ユーザーのみなさまへ更にリッチでパワフルな Sleipnir を提供できるように開発を進めていきます!
WebKit は現在、ブラウザシェア1位を誇る業界標準の Trident と並び、多くのブラウザで使用されているレンダリングエンジンです。 今回配布する WebKit を搭載した α 版 Sleipnir 3 for Windows では、Trident と WebKit を切り替えて使用できます。














