投稿者別アーカイブ(松本(裕))
Windows 開発担当の松本です。
本日、いくつかの機能追加とBlinkエンジンを更新した Sleipnir 4.3.3 をリリースしました。
Web ブラウザ Sleipnir 4 for Windows をダウンロードする
(クリックでインストーラー版のダウンロードが開始します)
Windows 開発担当の松本です。
本日、Sleipnir 4.3.1 をリリースしました。
Sleipnir 4.3.1 では「特定ページでIE10 モードが応答無しになる問題」への対策をおこなっています。
Windows 開発担当の松本です。
本日、Sleipnir 4.1.4 をリリースしました。
このリリースでは、タブのコンテキストメニューに「SuperView で開く」の追加や、ブックマークパネルの調整などの UI まわりの改善などを行っています。
Windows グループの松本です。
本日、Sleipnir 2.9.17 をリリースしました。
Sleipnir 2.9.17 では「楽天市場で検索するとフリーズする問題」への対策をおこなっています。
必要に応じて、Sleipnir 2 for Windows をインストールしてお使いください。
いつも Sleipnir をご利用いただきましてありがとうございます。
Internet Explorer 10 がインストールされている環境で、 Sleipnir for Windows で楽天市場の検索から商品へのページに飛ぶと Sleipnir がフリーズする現象が報告されています。
該当する方は以下の手順をお試しください。
- Sleipnir で次のサイトにアクセス → 楽天市場
- アドレスバーの右側にある表示切り替えのアイコンをクリックし “IE7 互換表示” に切り替えます
以上の操作で、楽天市場を表示する場合は IE7 互換モードが適用されて、 Sleipnir がフリーズする現象が回避できます。
楽天市場のドメインである www.rakuten.co.jp に含まれる一部のサービスが IE7 互換モードに対応しない可能性があることをご了承ください。
原因は調査中ですが、この現象は Sleipnir 3/4 の WebKit エンジンや Grani では発生しませんので、引き続きお使いいただくことができます。
補足
この問題は Sleipnir for Windows だけではなく Internet Explorer 10 が導入されている IE 互換ブラウザでも発生します。他の IE 互換ブラウザを使用されている場合の手順は違いますが「IE7互換モード」か「JavaScript を実行しない」に設定にしていただくと改善することが確認されています。
こんにちは、開発担当の松本です。
シェルスクリプトは書けるがバッチファイルは書けない人間が、Windows 7 から標準搭載された Windows PowerShell を始めて使ってみました。
シェルスクリプトでよく書きそうなものを PowerShell で書くとどうなるのか。また、PowerShell でどんなことできるのかを簡単に紹介します。
こんにちは、開発担当の松本です。
Sleipnir 3 for Windows では WebKit 機能拡張が利用できるようになりました。
そこで、今回は開発者にとって便利な Chrome 機能拡張 を 7 つ紹介します。
ウェブサービスとの連携が可能になる Fenrir Pass Connect が絶賛開発中 である Fenrir 内では、ソーシャルやらウェブサービスやらという単語が飛び交うようになりました。
そこで、Fenrir Pass Connect で利用できる中から、いくつかのウェブサービスをピックアップして、これらのサービスのオープンソースの活用状況などを調べてみました。
というわけで、これらサービスの近況などを紹介しつつ、使っている/作っているオープンソースなどをいくつか紹介します。
こんにちは。開発担当の松本です。
これまでに本 Developer’s Blog には Sleipnir 3 for Windows のよくある質問などが投稿されてきました。
そこで、これらの記事をまとめつつ、いくつかのよくある質問にもお答えいたします。
こんにちは、Sleipnir 3 for Windows 開発担当の松本です。
Sleipnir 3 for Windows WebKit α版は試してみたでしょうか。 α版ですので、未実装の機能や不具合は沢山ありますが、WebKit 版の可能性を体験いただけたかと思います。
さて、WebKit 搭載によって嬉しいのはウェブ関連の各種技術がサポートされていること。 そこで今回は、そのような技術を利用したデモなどを集めたChrome Experimentsというサイトからページ 8 つ紹介します。
なお、今回紹介するページは WebGL を利用しているため、閲覧するためにはビデオカードが OpenGL 2.0 をサポートしている必要がありますのでご注意を。
こんにちは、開発担当の松本です。
継続的インテグレーションサーバの Jenkins の 400 以上のプラグインを全部入れてみたらどうなるのかを調べてみました。
なお、クリックで開く画像はサイズが大きいのでモバイル環境で開くと危ないかもしれません。サーバにも優しくないのでなるべく画像をクリックしないようお願いします。
こんにちは、 開発担当 の松本です。
Sleipnir 3 for Windows 開発では Redmine と Mercurial (Tortoise HG) を利用しています。
チケット駆動開発のように、Redmine チケットを利用した開発では修正をコミットしてから Redmine チケットをクローズすることはよくあるので、Redmine のチケットと Tortoise HG を連動させたくなります。
Tortoise HG から Redmine のチケットを参照するのは以前に紹介した TurtleMine で行えますので、ここからさらにチケットをクローズする処理を自動化しようというのが今回の話です。