こんにちは、西田です。
本日、品質改善を行った Sleipnir Mobile for Android 3.5.2 をリリースしました。
Google Play で Sleipnir Mobile for Android をダウンロード
auスマートパスで Sleipnir Mobile Black Edition をダウンロード
こんにちは。名古屋支社の眞弓です。
名古屋支社ができてから一年半近くが経ちました。
立ち上げ当時のことは以前の 【急募】フェンリル名古屋支社の立ち上げメンバー に記載がありますので、そちらもあわせてご覧ください。
おかげさまでメンバーも少しずつ増えてきていますが、まだまだ人材を募集しています。 そこで、今回は募集要項など書類にはあらわれにくい最近の雰囲気などをお伝えしていこうと思います。
こんにちは。アプリケーション共同開発部 開発担当の伊藤です。
2月5日(金)に Xamarin についてのセミナーを、Xamarin の国内代理店をされているエクセルソフト様と開催いたします。
フェンリルのウェブサイト内やこの blog でも折に触れてご紹介しております Xamarin ですが、実のところどういうものなのかいまいちピンと来ない、ネイティブと比べてどうなの?という方はまだ多いかと思います。
今回はそういった疑問にお答えする、まだ触ったことがない・興味がある方を対象としたセミナーです。 Xamarin がどういうものなのか、実案件でどのように適用するか・使いどころはどこか、というところをご説明します。
セミナー開催概要
- 主催
- エクセルソフト株式会社 / フェンリル株式会社
- 開催日
- 2016年2月5日(金)14時00分〜17時00分(受付開始:13:00)
- 対象
- C# 開発者の方、iOS/Android アプリをこれから開発される方
- 参加費
- 無料
- 会場
- エクセルソフト株式会社 セミナールーム (東京都港区三田3丁目9番9号 森伝ビル6階) [会場へのアクセス]
詳しい内容は、以下に続きます。
Windows 開発担当の上田です。
本日、Blink エンジンを更新した Sleipnir 4 for Windows(4.4.7)をリリースしました。
こんにちは。モフール担当の佐伯です。
2015年12月、犬猫10秒動画共有アプリ mofur(モフール)をリリースしました。おかげさまで数多くの動画が投稿され盛り上がってきています。これからもよろしくお願いします!
さて、年明けということもあり昨年12月に投稿された中で、強く印象に残った動画を10個、独断と偏見で選んでみました!
こんにちは、渡邊です。
本日より、Sleipnir Mobile for Android の有料版である Sleipnir Mobile Black Edition を、auスマートパスで提供いたします。
こんにちは:)デザイナーの牧村です。
この記事は Fenrir Advent Calendar 2015の最終日、25日目の記事です。
デザイナーの皆さんは、デザインデータを作る際、どのツールを使っていますか?
私は今年から Illustrator を Web デザインで使用しはじめた結果、 Illustrator の便利さに感動して、メインのデザインツールになりました。
そんなわけで、今日の「2015年にグッときたコレ」では、以前 Photoshop をメインで使用していた私が、 Illustrator を使ってグッときたポイントをご紹介します!
はじめまして!営業部新卒の矢野です。
Fenrir Advent Calendar 2015 も24日目となりました。
2015 年も残りわずかとなってきましたね!お正月には帰省される方も多いのではないでしょうか。
私はお正月は毎年宮崎県に帰省するのですが、毎年となると空港で買えるお土産にも飽きてきたので最近では足をつかってとことん選ぶようにしています。
この Advent Calendar のテーマは「2015 年にグッときたコレ」ということで、今年私がグっときて実際に選んだお土産をご紹介いたします。
こんにちは。アプリケーション共同開発部の戸澤です。
Fenrir Advent Calendar 2015 もゴールが見えてきた 23 日目の記事です。 本日は祝日のため、お休みの方もいらっしゃると思いますが少しばかりお付き合いください。
少し前のことになりますが、11/9 (水)にパシフィコ横浜で開催された「Google for Mobile」というイベントに参加しました。
このイベントは「Develop. Engage. Earn.」というテーマでアプリを開発しユーザーに届け収益化するまでを26のセッションで紹介するもので開発者向けの実装やテクノロジーを見せるセッションが多いいつものセミナーとは少し違ったアプローチでしたが Android の市場を知る上でとても興味深い内容でしたのでご紹介したいと思います。