こんにちはこんにちは! エンジニア川端です。
すっかり肌寒くなった今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
Sleipnir for Mac β版リリースから 1 ヶ月半、私の向かいの席では、開発部隊が活発に意見交換しながら、日々開発が進んでいるようです。
私も毎日利用しながら、気づいた点を伝えたりしていますが、不具合報告だけでは盛り上がりに欠けますので、Sleipnir for Mac 用の「似非スピードダイアル」を作ってみました。
こんにちは。 Web 担当の真谷(シンガイ)です。私は Web 担当と言うことで、Web API と付き合う機会があります。
Web API を触っていると大幅な仕様変更・急な仕様変更が少なからずあり、その都度対応をしています。
Sleipnir Start の Amazon ランキングでも使用している Amazon Product Advertising API (以下 APAAPI)も 2011年10月26日 に仕様変更があります。
この仕様変更で頭を悩ませている方が多いのではないでしょうか。今回は特に問題が発生しそうな仕様変更を2つピックアップして説明します。
こんにちは!UI デザイン担当の松野です。
今日は Sleipnir Mobile for iPhone / iPad の最新版 1.4.6 リリースのお知らせです。ついに、iPhone でも縦画面でフルスクリーンにできるようになりました!App Store よりダウンロードできます。先日公開停止していた v1.4.5 の問題も修正されています。
こんにちは、デザイナーの長谷川です。
デザインをする時、特に気を付けないといけないのが著作権。ちょっとイラストを描こうと思っても、元にする写真の著作権に注意しておかないと複製権の侵害になったりします。
そんな時に役立つのがパブリックドメイン。パブリックドメインとは著作物などの著作権が保護期間の経過により消滅したか、著作者が権利を放棄した状態のことです。基本的に誰でも自由に利用することができます。
海外にはそんなパブリックドメインとなった著作物を公開しているサイトが数多くありますので、時々参考にしています。
今回はその中から見てるだけでも楽しい古書の挿絵などをスキャンして公開しているサイトをご紹介します。
こんにちは。Objective-C は Emacs で書く宮本です。
Emacs で Objective-C のコードを書くなら以下のサイトがまとまっていてオススメです。
「Emacs で iPhone アプリ開発を快適にするための設定」
この中に flymake を使った文法チェックが紹介されているのですが、私が Objective-C を書き始めた頃のマシンでは快適でなかったので使ってませんでした。
しかし、もう昔に比べてマシンも良くなったので、もしかしたら快適に使えるのではないかと思って導入してみることにしました。
以前のブログ記事では Git のリポジトリから Mercurial のリポジトリへの変換に hg convert を利用していました。hg convert は入力に Mercurial リポジトリを指定することもできるので、これによってリポジトリ全体に渡る修正を一括で行うことができます。
今回はそんな convert のちょっとした利用法を簡単に紹介します。
こんにちは、WEB 担当の青野です。
今回は、僕がWEB ページを作成するときに気をつけていることをいくつか書こうと思います。
内容的には、HTML、CSS、クロスブラウザでの描画の違いもある程度理解した人が、次の段階として実践する内容です。
UI デザイン担当の松野です。
本日、Sleipnir Mobile for iPhone / iPad の最新版 1.4.5 をリリースしましたが、ブックマーク同期ができない問題が発生しています。そのため、App Store での公開を一時的に停止しています。
現在、この問題の修正に取り組んでいます。修正次第 App Store にて再リリースいたしますので、お待ちいただけますようお願いいたします。
なお、ブックマークのデータ自体は問題ありません。すでに v1.4.5 にアップデートされた方は、ブックマーク同期以外の機能は正常にご利用いただけます。
■2011/10/7 追記:この問題を解決した v1.4.6 をリリースしました。
こんにちは。UI デザインの松野です。
突然ですが、私は普段からファイルの拡張子をすべて隠しています。アイコンでだいたいわかるのに、ファイル名に余計な文字列が付いているのがなんとなくすっきりしないからです(まあ、趣味です)。
ところが、アプリケーションによっては保存時に拡張子を隠せないものもあって、いちいち手動で隠すのはなんとも手間です。
拡張子って記号的でユーザーフレンドリーじゃないし、過剰な情報と思うのです。
それじゃあ、というわけでフォルダアクションで自動化です
フォルダアクションとは、Mac OS でフォルダにファイルを入れたりしたときに自動でスクリプトを実行する仕組みです。