こんにちは。開発担当の金内です。
このところ「データ」な話題が盛り上がってますね。ビッグデータ、オープンデータ、データサイエンティストなどなど。私が日ごろ扱うデータはあまりビッグでもオープンでもなかったりするわけですが、Excel などの表計算ソフトで集計をしたり、傾向を見るために分析することはあります。
今日はそういうデータ集計や分析に役立つ機能「ピボットテーブル」の使い方をご紹介します。ピボットテーブルは、表計算ソフトに備わっている中でも最強の機能のひとつだと思うのですが、知らない方も多いのではないでしょうか。コツさえつかめば簡単に使えるので、ぜひマスターしてササッと仕事を終わらせてください。
デザイナーの大西です。
マウスひとつでキャプチャをパシャパシャ撮る事ができる SnapCrab for Windows ですが、デザイナーとして嬉しいのが背景を透過して Aero ウィンドウをキャプチャできる機能です。
こんにちは!UI デザインの松野です。
突然ですが、みなさん、箱、捨てられますか?
たいてい何か買ったら箱に入っています。箱は、自分のものになったプロダクトと出会う最初の瞬間を演出するものです。
デザインを大切にするプロダクトはみんな、この瞬間も(むしろこの瞬間こそ)とても慎重にデザインされています。
そんなわけで、よくできた箱にはいちいち感心してしまい、何となく捨てられない箱がコレクションされていきます。ここでは、最近気になった箱をいくつかピックアップしてみましょう。
こんにちは。広報担当のきたおです。
お盆が明けると、急にカラッとした気候に変わってきましたね。
食べ物は美味しいくて、過ごしやすい、魅惑の秋が近づいてきた気配がします。
さて、本日は私が愛して止まない Sleipnir 4 for Windows のクライアント型 RSS リーダー「FeedReader」にしている、3つの設定をご紹介します。
フィルターをかけられたり、1日より古い記事を一気に既読にしてくれたり、
記事の検索ができたりと、様々な機能が盛り沢山ですが、
個人的にはたった3つの設定をするだけで、とっても情報収集が捗るようになりました。
FeedReader を利用して秋の味覚やスポーツなど楽しいイベント情報をゲットして、1年に一度の季節をお楽しみください。
こんにちは、エンジニアの芦刈です。
私がプログラムを書く場面は、サーバの情報を収集するときが多いです。(vbs やバッチ等)
たまに、「私だって、何か面白いアプリケーションを作ってみたい!」と思い、「でも、何を作ればいいんだろう。何が出来るんだろう。」と、堂々巡りして、中々進まないのも事実です。
最近、Linux の雑誌を読んでいると、ある記事に興味を持ちました。その内容を紹介したいと思います。
Windows 開発担当の上田です。
本日、タブグループをさらに使いやすくした Sleipnir 4.3.2 をリリースしました。
Web ブラウザ Sleipnir 4 for Windows をダウンロードする
検索キーワードごとに自動でタブグループをまとめられます
検索したキーワードごとに検索結果タブグループが出来るようになりました。
今まで、検索結果グループに色々な検索結果のタブが溜まっていたのが、検索したキーワードごとに検索結果タブグループに分かれるようになり検索結果グループ内のタブが散らかり難くなります。
[検索結果ごとにタブグループを作成する] – 有効
こんにちは、フェンリルの真谷(シンガイ)です。
前回 Google App Engine 関連で、 こういう記事を書いて、1年と半年近く過ぎました。
当時書いた時点では特に記述は無かったのですが、Google App Engine は現在 Google Cloud Platform というプラットフォームの一部となっています。
個人的に Google App Engine はずっと追いかけていますが、今回は Google App Engine の新サービスや Google Cloud Platform の注目しているプロジェクトを紹介していきます。
こんにちは、フェンリルの青野です。
今回は、JavaScript 実装中、もしくはテスト中うまく動作しない場合にありがちなことをいくつか挙げたいと思います。
こんにちは、フェンリル下田です。
主に WEB システム開発や、最近では Amazon Web Service (以下 AWS )の環境構築を行なっています。
2013年6月5日と6日に開催された AWS Summit Tokyo 2013 に訪れ、 AWS の魅力を改めて感じましたので、今回は AWS について書かしてもらいます。